全国直売所研究会の特別研修会が、17日に茨城県の「ホケットファームどきどき」(牛久店)で開催された。今回はこの直売総合施設の「森の家庭料理レストラン」にスポットを当てた研修会である。
農村レストランのあり方について、用地取得から全体設計、レストランの細かい運営を手掛けられたJA全農いばらきの管理部特命担当部長の鎌田定宗さんから、ことこまかに説明をいただき、後にレストランで各自1,800円の食べ放題のランチを満腹になるまで賞味した。
どきどき牛久店は10月2日開店、敷地14,300坪ほどと広く、駐車場350台と広い。直売所面積182坪。レストラン部門150坪(130席)と広く、開店初月の売上は全体で1億円という。レストラン部門はランチのみで、夜の営業はしていないがランチだけで1日200食が出、1日40万円近くという。250~300食が目標のようだ。
バイキング形式だがホテルのバイキングと異なり、そのメニューの豊富さに圧倒される。米飯、フランスパン、スパゲティ、味噌汁、スープ、野菜サラダ、肉料理、アイス、スイーツ、ドリンクなんでもありで、選択幅は100品にも及ぶはず。新規に豚等のしゃぶしゃぶも提供している。
そしてキッチンの中も見え清潔、通路・客席の配置もゆったりで、主婦のくつろぎの場として、すでに大繁盛。森林を開いた敷地で、周囲の景色を見れば癒される。まさに森のレストラン。料理の体験教室もあり、子供さんの遊園地も準備中でる。
鎌田氏の説明を聞いていると、すべてユニークな発想で、かつ納得の行くことばかり。
「一番大切なことはおもてなしの心。これが完全に定着するには1~2年はかかる。まだまだこれから伸ばせる」
「設備や売り場のレイアウトにしても、これで完全とは見てない。これから従業員がお客様のことも考え、直して行くもの」
「料理メニューを固定してない。その日入った新鮮な野菜ほかの素材を前提に、日々考えるように指導している」・・・隣の直売所に野菜だけでなく、新鮮な肉も豊富(セルフだけでなく対面コーナーも)
「ここは現在はランチを楽しむ主婦をターゲットとしている。男性客はいらない。それだけの世帯数もある」
「原価率は目標よりまだ4%ほど多いが、素材や料理品の有効活用をし、料理の技術が向上すれば、2~3年後には達成できる」
顧客ターゲットが明快なこと、また「どきどき茨城店」(平成12年4月オープン)の過去の実践で得た「計算された目標」に沿い、余裕を持って、かつ従業者自らの力で改善を進める・・・といった運営姿勢は素晴らしいの一語に尽きる。